
CLASSIFIEDは、特別な変速機構をリアハブに搭載した、カーボン製の前後完組ホイールです。グラベル用1種類、ロード用が2種類、それぞれリムハイト/幅が異なる3種類のサイズで展開。その心臓部がリアハブの“CLASSIFIED Power Shift Hub”で、これは3種類ともに同一です。では、このCLASSIFIED Power Shift Hubとはいった何か。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CLASSIFIEDはフロントシングルが前提
かつてMTBのフロントチェーンリングは3枚ありました。しかし現在は、フロントシングル+多段化のスプロケットで、平地からフィールドのキツイ登りまでをカバーしています。これはフロント変速時のチェーン落ちリスクをなくし、フロントメカをなくすことでメカトラブルとバイクの重量を減らす技術の進化で、同じコンセプトは近年のグラベルバイクにも採用されています。
CLASSIFIED Power Shift Hubはフロントシングルのコンポーネント使用が前提ですが、フロント同様の変速機構をリアハブに内蔵しています。つまり、フロントシングルながら、事実上、リアで前後の変速を行うことと同義であるものです。このテクノロジーは従来の変速とは次元の異なるもので、次世代のシフティングとして、多くのメリットと新たな自転車の楽しさをもたらします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
既成概念を超越した特徴
・フロントシングルながら、幅広いギアレシオを実現
・チェーンラインの最適化
・チェーンテンション減少による機材への負担軽減
・フロント変速機構シンプル化による空力向上
・変速時のフロントチェーン脱落トラブル解消
・雨水や泥汚れに対する強い耐候性
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
軽量なシステム重量
【フロントダブルのコンポーネントから、フロントシングルのCLASSIFIEDへ交換した場合の比較】
SHIMANO GRX Di2(2×11Speed)+ DT SWISS 350
↓
SHIMANO GRX Di2(1×11Speed)+CLASSIFIED
このケースでは、わずか「10g」の重量増です。
フロントディレイラー、インナーチェーンリング、従来のハブ/スルーアクスル/カセットの合計重量は、交換後のCLASSIFIEDを含めたコンポーネント重量とほぼ同じと言えます。
CLASSIFIEDハブを使用することによる高効率性を考慮すると、重量のハンデは無く、総合的な性能面でのアドバンテージを得ることが出来ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
異次元の変速性能
・リアハブ内の変速に要する時間は → わずか0.15秒
・負荷状態でも、脚を緩めることなくスムーズなチェンジが可能
・強負荷時(1000ワットまで)でもシフト可能
・惰性走行や静止時でも変速が可能 → 回転開始と同時に変速が完了
・リアハブ内の変速機構はシンプルで、内部は密閉式でメンテナンスフリー → 高い信頼性
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
変速のコマンドは手元のスイッチで
・Bluetoothを介してスルーアクスルの受信部が指示を出して電気的に変速を完了
・変速はコマンドの手元スイッチは一般的なボタン電池で、通常使用で約1年間稼働
・変速はマイクロUSBで充電可能なスマートアクスル内の軽量バッテリーで、通常使用で約3か月稼働
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ギアレシオ
フロントチェーンリングの歯数 | Power Shift Hubを使用した仮想インナーギアの歯数 |
54 | 37 |
52 | 36 |
50 | 34 |
48 | 33 |
上記以外のフロントチェーンリング歯数の場合、その歯数に0.686を
かけた歯数が仮想インナーギアとなります。
フロントチェーンリングの最小使用可能歯数は40Tです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続いて、CLASSIFIEDホイールの選び方をご紹介します。
How to Choice CLASSIFIED Wheel
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
CLASSIFIED トップ
about CLASSIFIED
How to Choice CLASSIFIED Wheel
POWERSHIFT KIT
CLASSIFIED SHOPS
YouTube movie